虫歯予防のお手入れに役立つデンタルケア用品

何が虫歯の本質なのか
虫歯を大雑把に表現すると歯の病疾患や口腔内の病疾患になります。
虫歯の原因を端的に述べれば、口腔内の悪性細菌の増殖に引き起こされる歯の感染症、つまり虫歯の発症です。
この口腔内の悪性細菌の中でも虫歯の主要な原因である原因菌とされるのが、みなさんもよくご存じであるミュータンス菌です。
多くの場合において虫歯はミュータンス菌による感染症であると言えるものの、全ての虫歯がミュータンス菌由来の感染症というわけではありません。
もっとも虫歯が口腔内の悪性細菌に由来した感染症であることに、変わりはありません。
虫歯は口腔内の悪性細菌による感染症の一種であり、人の唾液を介して感染します。
虫歯の本質は感染症であるということになるでしょう。
虫歯発症のメカニズム
口腔内の悪性細菌の増殖によって引き起こされる感染症が虫歯なのですが、口腔内で悪性細菌が増殖することのみを、トリガーとしているわけではありません。
悪性細菌の増殖を含めて複数の条件が重なった結果として虫歯が発生します。
悪性細菌の増殖を除く虫歯のトリガーには、体質と生活、基質、時間といった要素があります。
遺伝によって体質的に虫歯を発症しやすかったり、生活習慣の乱れで虫歯に発症しやすくなったりします。
歯や口腔内に悪性細菌のエサとなる基質、つまり砂糖のような糖質の付着に加えて口腔内に基質が留まる時間が長いことも挙げられるでしょう。
虫歯の発症は口腔内の悪性細菌の増殖に加え、体質と生活、基質や時間といった、複数の要素がトリガーとなるのです。